今週の振り返り(2016/3/27~2016/4/2)
"後で読む"してた気になった記事をまとめながら消化していきます。
仕事中、意外とMXレコードについてわかってない自分に気がつき調べました。このサイトはほんと(いい意味で)わかった気になれますよね。
マシン設定を変更するのはあくまで人間。人はどれだけ気を付けてもミスをする生き物。では、どうすればミスを防げるのか、ということを最近常に考えているので気になった本でした。
最近HTML/CSSに興味があるので。パラメータシートとかその辺りの資料もHTML化したら自動生成とかはかどるような気がしてる。
何に使うかといわれると微妙なんですが、世界地図を簡単に出力できるツールです。
大阪にサッカースタジアムが募金で建ったよという話。
Redminieいいですよね。
証明書が理解できなくて、ここ一か月くらい苦しんでます。
ザ・正論ですね。個人の価値観が多様化する中、パブリックスペースでの過ごし方が難しくなっているように思います。
こんなことできるんだ!
歴史を学ぶことはすごく大切なことだと思います。
わかっちゃいるけど姿勢悪くなっちゃうんですよね。
なんとなく気になった本。読んでみたい。
Sketchって何だ?と思いましたがPhotoshop的なツールのようですね。
動画配信が流行ってる中で、特にバックボーンネットワークにテラビット級の帯域が求められているのは確かですよね。
こういうの好きです。
最近また、フリーウェアの波が来ている気がする。
Markdownでスライド作れるツール。この系統のツールは多々あるが、なかなかしっくりくるものに出会えない。
興味はあるけどまだ手を出せていないサーバ菅理自動化の領域。まあ内井の環境で入れようとしても誰も賛同してくれない気はするが。
知らなかった。使えそうなコマンド。
視認性は大切です。
Zabbix 3.0は非常に良さそうですね。ぜひ導入したい。
わかりません。問題:c2VrMW1zMjUzNDo= +3
DOMで指定できるスクレイピングエンジン。
多人数で触っている環境だと、こういったバックグラウンドジョブが走ってるケースがありますよね。便利そう。
ランサムウェアが非常に流行っていますね。ランサムウェアは身代金を要求してきますが、攻撃者がそもそも解除キーを知らないケースもあるそうですね。
便利そう。
AWSをいまから始めるという人は頭に入れといたほうがいいかも。
心やすらかに。
Push7というサービスは知りませんでした。いろいろ使い道がありそうです。
フリーソフト化の波。
Windows歴が長いとなかなかMacのクセに順応できない。
ついつい欲しくなってしまって買っちゃいました。
なんかいい。癒される。
イトルに惹かれて。
Raspberry Pi3 欲しいです。
うまそう。
Vim歴半年、いまだに使いこなせないです。
ちょっと読んでみたい。
照度センサーをトリガーにできるんですね。
3/31の記事なので、エイプリルフールではないと信じている。
この記事で触れているネットワークの種類は覚えておかないとはまります。
私も社会人2年目が終わりました。共感できる部分もあり、頑張ろうと思いました。
こういうのは、わからなくても見ておくといつか役に立つ気がしている。
常識にとらわれない柔軟な発想が大切です。
ランサムウェアを防ぐことは難しいですが、まずは知ることから。
面白そう。
うまかった。
よく実現しましたね。
わかってるつもりでも引っかかるからこういう問題には常に触れておかないといけないと思います。実際のトラブルシュートで役にたつ。
常に疑う、若い意見を取り入れる
使い道があるかはわからないけどメモ。
短時間で復旧、原因究明までしたエンジニアさんは本当にすごい、かっこいい。まあ、報告書なんかで阿鼻叫喚なのでしょうが。
BPさんに教えてもらったサービス。改ざん検知のためのツール。
ポリシーが指定できて、アラートレベルも変えられるらしい。結構、導入している企業が多いらしいので、今後提案なんかにつなげていけないかな。
いい映画らしい。
職場のセキュリティやってるおじさまに勧められた。
期限が切れてもVerisighnでは使い続けられる理由がよくわからない。
胸熱。待ちどおしい。
たぶん、後で読もうと思っていつまでたっても読まないやつ。
日々のタスクをフォルダ菅理しているので、こういうバッチ作るのは確かにありかも。
新人にものを教える人にはもれなく読んで欲しい。
使ってみたいけどいまいち使い方がわからない。
すごくいいサイトを見つけた。
すごくいいサイトを見つけたPart2「ネットワークプログラミングの基礎知識」
http://x68000.q-e-d.net/~68user/net/
何気にすごくないですか?
Microsoftがマルチプラットフォームアプリ開発ツール「Xamarin」を無償で提供 : PCパーツまとめ
以上、今週の振り返り(2016/3/27~2016/4/2)でした。