おれさまラボ

実際に手を動かして理解を深めるブログ。

2023-01-01から1年間の記事一覧

ipinfo.io:IPアドレスに関する情報を手に入れる

はじめに トラブルシュートしてると、特定のグローバルIPアドレスへの通信が発生しているケースがあります。そんなときにこのIPアドレスはどこの組織のもつIPで、何に使用されているのか調べたくなることが多々あります。単純にGoogle検索を行ってもヒットす…

Windows 11:タスクバーを左寄せにしたい

はじめに Windows 11のデフォルト設定ではタスクバーが中央揃えになっています。古くからWindowsに慣れ親しんできた人にとってはなかなか変化を許容できない場合もあるかと思います(わたしがそう)ので、今回はタスクバーを左寄せにする方法をメモしておき…

今さらだけどCPRMって何?

はじめに 現代っ子はCPRMを知らないようなので、メモをまとめておきます。

PowerShell:実行ポリシーって何にすればいいの?

はじめに PowerShellには実行ポリシーという概念があります。普段なんとなくUnrestrictedにしとけばいいや、と思っている人も多いのではないでしょうか。 今回は、どういったケースで実行ポリシーを選択すべきか整理したメモを残しておきます。

Microsoft Entra 参加済みデバイスで Kerberos 認証によるシングルサインオンはできるのか

はじめに Hybrid環境であればADドメインに参加しているので問題なくKerberos認証は成立しますが、ふとEntra ID Joined(旧Azure AD Joined)の環境のPCがオンプレADドメインでKerberos認証することができるのか気になったので調べた結果をメモとして残してお…

PowerShell:右クリックで画像をサクッと縮小する

はじめに 画像を縮小したいときってあるけど、縮小専用みたいなソフトウェアを入れるほどでもないってときに、PowerShellでどうにかできないかなと思ったので試してみた記録です。

Azure ADへの参加状態を確認する

はじめに タイトルのとおりです。コマンドでサクッと確認できるのかしら、という問い。

Wireshark:HTTPS通信をデコードしてパケットを解析する

はじめに プライバシー保護の観点からは通信の暗号化は重要ですが、トラブルシュートを行う際にはパケットの中身が見えないと思うように解析が進みません。WiresharkではTLS通信の暗号キーを読み込む機能があるので、HTTPSの暗号化パケットを復号して確認す…